Class Info


はじめてのバレエ
まったくバレエをした事のない方のためのレッスン。
はじめての時は、始めて1年の人にでも「わあすごい…ついていけない」と思いがち。
バレエは毎回同じ言葉と動きをレッスンしていくものだから、3か月もすれば自然とたくさん覚えていきます。
経験者と共に動きながら覚えて行くのと違い、このクラスはポジションの名前から一つ一つ進んで行くので、まったく初めてでも気おくれせずに入っていけます。
同じレベルの人ばかりなら、バレエを始めるのも苦じゃないはず。
慣れてきたし、レオタードどれにする?なんていう会話で盛り上がると楽しいですよね。

バレエ/バレエ入門~初級
バレエ入門は、始めて3か月、1年…あたりの方向けの優しいレッスン。
年数の長い経験者がいても、基本の動きが多く、またゆっくり進めて行きます。
バレエ初級は、始めて1年~3年くらいの方向けのレッスン。
基本の動きとフロアではダイナミックな動きが少し加わります。
バレエは、初級に加えてレッスンの進みがやや早く、ワルツやアレグロは少し長く、大きなジャンプややや複雑なパが加わります。時にはイタリアンフェッテなどをする事もあります。初級くらいの方ができなくても参加は問題なしです。挑戦が大事。
基本的に、これらのクラスでは(完全なグランフェッテなど)難易度の高い動きは、あまり行いせん。Vaクラスや発表会稽古時に(必要時)行うことが多いです



ヴァリエーションクラス
子供の頃に習っていて、踊りたかったのは、キトリ・オーロラ・エスメ…。
なんて人も多いですよね。
ルナでは、そんなバレエ経験者や、大人から始めて数年頑張っていて、発表会でVaを踊ってみたい!という人をしっかり指導します。現に、このクラスでは舞台でたくさんのVaを踊っています。翼先生と一緒にパートナリングの練習も始めて行くところです。
経験者ともなれば、舞台でVaを踊ることが大変な事をよ~くご存知だと思います。大人になった今、レッスンを休むのは自由だけれど、仕事の合間を上手に使って今の生活にバレエを再び取り入れてみませんか?大人だからこそ、何を踊りたいのか目標を掲げるもよし、舞台のためのクラスできちんとレッスンし、踊りこんでいきましょう♪
そしてもちろん、かつて初心者だった人もこのクラスで稽古中です!Vaは子供の頃に習っていた人だけのものではありません。
舞台の中心として踊る人のためのクラスです。
ルナ芦屋 大人 レッスンスケジュール | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:30~12:00 はじめてのバレエ |
10:30~12:00 バレエ初級 |
10:30~12:00 バレエ入門 |
11:00~12:30 バレエ 初級 |
|||
12:30~13:00 ポアント30P |
12:30~14:00 バレエ |
|||||
14:00~14:30 ポアント30P |
||||||
19:30~21:00 バレエ |
19:30~21:00 ポアント入門 |
19:30~21:00 バレエ |
19:30~21:00 ヴァリエーション |
19:30~21:00 はじめてのバレエ |
||
21:00~21:30 ポアント30P |
〈受講上の注意〉
●ポアントクラス受講にはスタジオの許可が必要です。
●火・木ポアントクラスは月謝の受講生のみ受講可。
●30分ポアントは前クラスから続けて受講の事。
●ポアント入門者は必ず受講可能クラスを相談の上、いずれかの入門クラスを月謝受講の事。